教育目標

教育目標画像1.gif

進んで学習する子・・・・・・・・・・(知)

素直で明るい子・・・・・・・・・・・(徳)

じょうぶでたくましい子・・・・・・・(体)

教育目標について

 本校の教育目標は、国・県・町の教育方針を活かすとともに、児童生徒・保護者等の実態、地域社会の願いや学校の教育課題などを把握し、全教育活動の指標として設定する。

国際化、情報化、少子・高齢化、科学技術の進歩など、急速に変化する社会の中で、豊かな心を持ちたくましく生きる児童生徒の育成を図る。

地域の教育力を活用した特色ある教育活動を展開し、知・徳・体の調和のとれた児童生徒の育成をめざすとともに保護者・地域の期待に応える学校教育を目指す。

  1.進んで学習する子…………どの子にも確かな学力を

   激しく変化していくこれからの社会を生きるには、自己教育力が必要であり、生涯かけて学び
  続けること…いわゆる生涯教育の基礎を培うことが学校に求められている。
  自ら進んで学習する力は自己教育力のもっとも原点であり、これまでの教育の重要な課題であ
  り、今後ますます求められる力である。
   どの子も「わかりたい」「よくなりたい」「もっと伸びたい」「認められたい」と思って
   いる。それを保障し、確かな学力を身に付けさせる事は学校の責務である。
  このように「…たい」という意欲や欲求を高め、達成の「喜び」や「成就感」自己存在感
  (有能感)を育むことは、一人一人の子どもの個性を伸ばすことにも繋がり、人間形成の基盤とな
  るものと考え、「進んで学習する子」の目標を設定する。

  2.素直で明るい子…………どの子にも豊かな心を

   素直で明るいということは、人間の品性の一つであり、豊かな心と一体をなすものである。
  素直さ、明るさは誠実さや思いやりなどの心の動きが自ら伴うもので、人間関係を豊かにし、
  生きる喜びを大きくする。その面から変化の激しいこれからの社会で生きていく上での重要な
  資質である。
  どの子にも「よさ」が発揮できるよう支援していくことが学校の務めである。どの子も「かけが
  えのない存在」であるという認識のもと、「命の大切さ」「他人を思いやる心」「自分を律する
  心」「感動する心」等を培う事を目指し「素直で明るい子」の目標を設定する。

  3.じょうぶでたくましい子…………どの子にも心身のたくましさを

   生きる力の源は健康である。健康は人間が生きていく上で最も基本をなすものであり、体力つ
  くり運動や各種のスポーツ活動はもとより、健康・安全・給食に関する指導の充実が図れなけれ
  ばならない。諸検診の結果に基づいた子ども一人一人への指導や健康安全・体育的行事の諸活動
  に子ども達が積極的に関わることにより、健康・安全を保持増進していく資質や能力を培うこと
  ができる。また、現代的課題である心の健康、薬物乱用、生活習慣病、危機管理等についても指
  導の充実を図り、どの子にも生涯にわたり健康・安全で活力ある生活を送るための基礎を培う事
  を目指し、「じょうぶでたくましい子」の目標を設定する。

TOPへ